大貫晋一は彼女がいた?【成績・年棒・出身・評価】まとめてみた!
2018年にドラフト3位として横浜DeNAベイスターズに入団となった大貫晋一選手。
この記事では大貫選手の情報を事細かく紹介をしています。大貫選手のことを良く知らない他球団のファンにとってもおすすめです。
実は大貫選手はベイスターズの大ファンで子供のころから当時は(横浜ベイスターズ時代)レプリカユニフォームを着てハマスタに観戦に来ていたそうです!
そういった選手がベイスターズに入団するというのはちょっと感動しますね!!
↓ベイスターズの全試合をスマホ・TVで見よう↓
大貫晋一選手のプロフィール
大喜利がしたくなる一枚
(19/5/16 ドリゲ)#baystars #大貫晋一 pic.twitter.com/Oz7i2v6Ack— くまっぽいもの (@K20_yokoyoko) 2019年5月17日
大貫晋一(おおぬき・しんいち)
生年月日:1994年2月3日
出身:神奈川県横浜市青葉区
身長:181cm
体重:73kg
投打:右投右打
ポジション:投手
経歴:横浜市立奈良小学校~横浜市立奈良中学校~桐陽高校~日本体育大学~新日鉄住金鹿島~横浜DeNAベイスターズ(2018年ドラフト3位)
小学生の頃は少年野球の軟式チーム、奈良北ジャガーズでプレーし、中学は神奈川の強豪、横浜青葉シニアでプレー。
高校は静岡県の桐陽高校に進学しエースとして夏の静岡県大会ベスト8に導く。
大学は名門、日本体育大学に進学し2年春にはベストナインに選ばれる活躍も肘の靭帯剥離が発覚しトミージョン手術を受けることに。
4年生時に奇跡的な復活をみせるもプロへは進めず。社会人は、元ベイスターズの加賀投手などが在籍した新日鉄住金鹿島へ入社。
都市対抗や、社会人野球選手権での活躍が評価され社会人3年目の2018年秋にベイスターズが3位指名を受けました。
地元横浜で大貫投手も何度も横浜スタジアムに足を運んでいたとのこと。背番号は2018年まで在籍し、新日鉄住金鹿島の先輩でもある加賀繁投手の背番号16に決定。
大貫晋一選手の成績
年数 | 登板数 | 勝数 | 負数 | HP | セーブ | 投球回 | 奪三振 | 被本塁打 | 防御率 |
2019年 | 15 | 6 | 5 | 0 | 0 | 66.2 | 54 | 7 | 5.00 |
2020年 |
2020年成績はシーズン終了後に更新していきますね!
大貫真一選手の年棒(推定)
年数 | 年俸 |
2019年 | 1200万 |
大貫晋一選手のドラフト時の評価
⚾️DeNAドラフト3位 大貫晋一 投手 新日鐵住金鹿島
(2018.10.25) #baystars pic.twitter.com/yZcO8Stu40— Deファン (@DeNA_2017) 2018年10月25日
大貫投手ですが、実は唯一のネックとされていた体重が増加しないという点が他球団の指名を見送らせたともいわれています。
それに加えて大学時代のケガの影響もあり、投手の生命線である右ひじを手術している点が他球団からあまりいい印象が残りませんでした。
さらに、社会人時代はなんと体重は68キロという細身でした。
横浜、吉田孝司スカウト部長は「北別府に似ている。精密機械だね」と元広島の通算213勝右腕と重ね合わせた。
横浜は大貫投手の抜群のコントールに加えて細身でも球速は140キロ台後半そして完投できるだけのスタミナも兼ね備えていることから上位指名しました!
ラミレス監督からは開幕ローテ入りを期待されていました。ベイスターズでも先発に中継ぎにフル回転で、社会人の先輩の加賀繁投手のようになってほしいですね!
大貫晋一選手の特徴
次は大貫選手の投手としての特徴を細かく書いていきます。
- クセ球と落ちる球
- 左右のコーナーを突ける球種
- 先発中継ぎどちらでもOK
この3つが大貫選手の大きな特徴となっています。1つずつ細かく書き出していきます。
大貫晋一選手の特徴➀:クセ球と落ちる球
横浜DeNA 大貫晋一
145キロツーシームと136キロフォークツーシームで内を突き、同じような軌道からフォークを落とす pic.twitter.com/D1qEtjJmqO
— tanaka13@凍結垢 (@brengunigirisu1) 2019年5月16日
右打者の内角をエグるクセ球に、同じ軌道から落ちるボールをもっており特に右打者は常に窮屈なバッティングを強いられます。
打たせても取れて、三振もとれますね。さらにインステップ気味に左足を踏み込むため右打者はほぼ腕の動きを見ることができません。
大貫晋一選手の特徴②:左右のコーナーを突ける球種
- 140キロ台後半のストレート
- ほぼ同じ球速のツーシーム
- 130キロ台のフォーク
この3つが主な球種ですがカウント球では「110キロ台のカーブ」や「120キロ台後半のスライダー」も投げ右左の打者の的を絞らせない投球ができるのが売り。
大貫晋一選手の特徴③:先発と中継ぎ両方できる
高校生の頃から先発に中継ぎにと大車輪の活躍をみせてきており大学時代や社会人時代でも先発経験、中継ぎ経験と、どちらも大舞台で経験していることが最大の特徴。
投手陣がバテ始める、夏場や、シーズン終盤などに貴重なコマのひとつになってきそうですね!
大貫晋一選手に彼女はいる?
大貫投手はSNSなどの投稿をしていないようですね。Googleなどを使って頑張って検索をしてみましたが大貫投手の女性関係を示すような記事などもなかったです。
社会人野球まで経験している苦労人ですから、そばで支えてくれている女性がいてもおかしくはないですよね??今後の動向にも注目です!
大貫晋一投手のまとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます。最後に大貫晋一投手の情報をざっくりとまとめておきます。
- 大学時代にトミージョン手術を経験した苦労人
- 憧れのベイスターズ入団
- 右打者キラー
- ルーキー開幕からローテ入りの活躍
- 彼女の情報はなし
こんな感じとなっています。大貫晋一選手以外もベイスターズの選手情報をまとめています。
良かったら↓の青文字を押すと一覧ページにいけますので見ていってください。
↓横浜DeNAベイスターズ所属の選手一覧記事へ↓